教えて不動産用語 R6.10.1更新中
敷金?、礼金?、更新料???  解らない事だらけ・・・
 少しだけ解りやすく記させて頂きますね       
敷金 お部屋を借りる時に貸主様に、預けるお金。
退去時に室内清掃等の費用を清算して残金が返金されます。
礼金 貸主様にありがとうの意味を込めてのお金。こちらは退去時等にも
戻りません。戦後の日本は焼け野原で、住む所もない人達に住居の
提供をして下さった貸主様にお礼の気持ちを込めて包んだことが
はじまりだそうです。初期費用が厳しい方は、ご相談してみるのも
良いかもしれませんね。
 火災保険料 借主様のお部屋の中の家財にかける保険。火事や水漏れ等をおこして
しまった場合にも適用されます。泥棒、外部からのガラス破損なども
保険会社によって応対応。目安料金/2年間:1R15,000円、2DK20,000円、
3DK25,000~
鍵交換料  借主様が入居時に負担する場合が殆どです。しない場合は、前の
入居者様が戻したものになる。目安料金:15,000円~
保証会社料   連帯保証人様(三親等内で収入のある方)をたてられない場合
月額賃料等の50~100%の金額で加入する。昨今は、連帯保証人を
たてられても加入必須の場合が多いので事前に確認、更新料の有無も確認して下さい。
フリーレント  月額賃料を○ヶ月サービスしてくれるシステム
鍵交換費用  基本的に借主様のご負担、8,000円~20,000円前後ピッキングに
強い物だと値が張ります。しない場合は、前借主の戻した物なので
交換をお薦めします。
更新料 住居の賃貸借契約は、2年間毎の更新が殆ど。不動産業者が更新契約書類を作成、
借主様・連帯保証人様に変更事項の有無を確認、火災保険にも再加入して頂く
(2年契約で切れてしまう為)(更新料:新賃料の1ヶ月分+消費税額)物件は
朽ちていくので諸物価等の高騰がなければ、据え置き、若しくは値下げもあります。
 造作買取請求  賃貸借契約書で、特約条項等に造作買取請求は出来ないと言う文言がありますが、
エアコン等を借主が設置し、退去時に貸主様に買取って下さいと言うことは出来ません。
置いていくか、持っていくかにして下さいということ。
町会費   地域によって徴収の有無が別れますが、募集要項に月額町会費○○円と記載がある場合は
賃料他と合わせて振込みます。貸主様がまとめて町内会にお支払いしています。
 手付金 物件の入居申し込みを入れて、契約までの期間お部屋をおさえておいて欲しいときに
預けるお金、月額賃料1ヶ月分の額が多い、契約時に契約金に充当されるが、
キャンセルの場合は返金されないので注意が必要。
ペット消臭消毒
クリーニング 
ワンちゃん、ネコちゃんを飼われていて退去した場合に、通常のハウスクリーニングでは
取れないペットの匂いを取るクリーニング方法で、おおよそ1R:30,000円~、
2DK:40,000円~、3LDK:60,000円~
 退去の立合い  退去日に荷物を全部出した後、借主様と不動産業者と現地にて汚損・破損の確認、
カギの返却、敷金返金先のご確認等をすること。
名変料(名義変更)   借主様の変更、新しい借主様の詳細と連帯保証人様等の確認、書類の再提出が
必要になります。費用は月額賃料の半金からが多いようです。
敷地内駐車場契約  敷地内の駐車場を借りる場合に、注意が必要なのが、お部屋を借りる時と同じように、
敷金や仲介手数料が掛かる場合があるので
確認してみてくださいね。
 転貸借  借主様が、また他の人に物件、お部屋を貸し出すこと。また貸し。
  保証協会更新料 賃貸借契約は2年毎の更新が殆どですが、保証会社の更新は1年毎が多いです。
各会社によって違いますが、1年毎の更新で滞納が無ければ10,000円~、
滞納1回までが○○円、3回以上が○○円と言うように決まっていますのでご確認下さい。
更新料を毎年支払うのが面倒という方には、最初の初回保証委託料を少し高めに
支払うことによって更新料無しプランもあります。
  残置物扱い  前居住者の残していった設備(例:エアコン、照明器具、ガス台など)を貸主様の設置した
設備でないので、ご使用頂くのは自由ですが故障等の場合も貸主は一切責任は負いません。

  居住人数
 
   居住中に、お子様が産まれたりして、居住人数に変更があった場合には、管理会社に
ご連絡後、住民票(3カ月以内取得)を提出しておきましょう。火災・家財保険等にも
名前を追加してもらうようにしましょう。